戸面原ダム釣行記3

久しぶりに戸面原ダムに行ってきました。

茹だるような暑さが一段落し、外にいるだけで蒸せ返るような息苦しさがなくなった9月中旬の釣行です。

事前に天気予報を確認すると最高気温も24度。午前中は曇りで昼から夜にかけて小雨。釣りにはプラスに働きそうなコンディションが予想されました。

しかし実際は曇りと晴れが交互に顔を出すような天気で、Tシャツ1枚でも汗ばむ時間帯もあり、雨が降り始めたのは下船時間の30分前。滝のような大雨でした。と思えば片付けの時間にはパタリと止んでいるような変な天候の1日となりました。

釣行開始!まずは小型スピナベでチェック

この日もいつもの友人との釣行です。まずはキャンプ場ワンドを目指します。

道中は先行者もほとんどいなかったので、本湖を探りながら進みます。

ルアーは食わせ重視でキュアポップスピンをセット。すると戸逆橋で早速チェイスがありました。しばらく辺りを探っていると30センチほどのバスが3匹ほど寸前まで着いてきましたがバイトには至らず。

そのあとはバスからの反応はなくキャンプ場ワンドへ移動します。過去に何度も助けられた戸面原ダムのお助けスポットです。しかし朝イチのタイミングは生命感をあまり感じられず不発に終わります。 

ここで大きく移動、中島ワンドを目指します。途中石田島に立ち寄り、島を一周チェックします。いつも午前中はヘラ鮒ファンがいて中々入れませんが、今日は運良く入ることができました。しかし島の裏側で30センチほどのバス確認しますが、ボートに驚いたのかすぐに逃げてしまいました。 

友人にヒット!岸ギリギリにバスは着いていないのか!?

その後は中島ワンドに向かいつつ岸際を中心に探って行きましたが、この日はどうやら岸にべったり着いていないようです。季節が進行してバスが、散ったのかもしれません。ルアーはキュアポップスピンを基本として、根掛かりがなさそうなポイントには小型ミノーのリルビルを投入します。

そして中島ワンドで友人がクランクで1匹目を釣り上げます。やはり岸から2mほど離れた場所でヒットしたようです。

私も友人に続けとあの手この手で試しますがバスからの反応はありません。

午前中はヒットならず!そろそろ焦りが・・・

そうこうしていると昼に近い時間になってきたので、次は本湖の岩盤を攻めます。戸面原ダムは午後から風が強まり本湖は荒れる印象があったので、午前中の内に探ってしまいます。滝の周辺で何度か小さなあたりがあるもバイトには至らず。ギルだったのかもしれません。

休憩を挟んで、再度キャンプ場ワンドを探りに行きます。午後になり状況が変わっていることを期待してボートを進めます。

朝はキャンプ場ワンド方面にボートを進める人はほとんどいませんでしたが、この時間になると順番待ちになるほど混んでいました。

あたりを探って待っていると、ほどなくして空いたのでチェックしに行きます。

相変わらずどこを投げても釣れそうな雰囲気ではありますが、そう簡単には釣れてくれません。

コースや巻きスピードに変化を付けつつ探って行きます。午前中は比較的ゆっくり巻いていましたが、午後はリアクション要素を入れて早巻きを試します。

ついに待望の瞬間が訪れます!

ヒットルアーはタイニーブリッツMR

岸際の浮ゴミの手前にクランクを落とし、巻き始めて1、2秒目にギュギュッと竿が入ります。ロッドを通して生命感が伝わってきます!大事にファイトし友人にランディングを頼み無事にバスをキャッチ!

サイズこそ出なかったものの嬉しいハードルアーフィッシュです。

その後は最奥まで探りましたが、反応がなくこのエリアを後にします。

向田ワンドから川筋へ

向田ワンドもいつも生命感が溢れる好きなエリアです。案の定小さいながらも何匹かバスの姿を確認できます。1匹だけグッドサイズが見えたもののすぐに姿を消してしまいました。

時間的にももう行けるエリアは限られているため、宇藤木橋を越えて川筋の行けるところまで行くこととします。

ここではビックサイズをして、比較的大きめなサイズのシャロークランクを軸に探って行きます。コースを見極めつつも出来るだけキャスト数を多くすることを心がけます。

しかしチェイスはあるもののバイトまで至らず、この日の最上流エリアに到着です。滝があり好条件がそろっていましたがここも不発に終わります。

その後は帰着遅れにならないよう、一気に川筋から出ます。

ラストは滝のような大雨が!!

帰り道に向田ワンドを15分ほど探る時間があったので立ち寄ると、いきなり滝のような大雨が!前兆もなくいきなりとてつもない雨が降ってきます。

まるで水面が雨粒で踊っているようです。

ここでアピール重視でDαスピナーベイトのカラーブレードに切り替えます。慌ただしい水面直下をオレンジのブレードがいい仕事をしてくれています。

釣れるムードが漂っていましたが、ここで無念のストップフィッシング。バスを追加することができませんでした。

また戸面原ダムにリベンジに行きます!

(ちなみに片付けの時間には雨はすっかり上がっていました。変な天気の1日でした)

コメント

タイトルとURLをコピーしました