デジスト行ってみた

先日、マウントの部品を買いにデジタルストラクチャーさんへ行ってきました。

私が愛用しているのは、デジスト製のDSショートマウントという製品です。

マウントとはエレクトリックモーター(エレキ)を、バウデッキ(バウは船首。デッキは甲板です。つまり船首につける甲板のことです)に取り付けるアダプターのようなアイテムです。

そのマウントに異常を感じたため調べてみると、ある部品が無くなっていることに気づきそれを買いに行きました。

異変に気づいたのは、ボートセッティングをしている時です。「あれ?何かいつもと違うな・・・」と思いつつ、違和感を抱えたままその日の釣行は終了しました。

家に帰って調べてみると、エレキをマウントに固定するためのネジ部品のパーツが無くなっていました。「DSマウントアダプター用ドアノブキット」というパーツのノブ部分とワッシャーの間にある黒い筒の部品です。

これがないノブの取っ手部分が、エレキの固定部にあたるまで締め込めてしまいます。

正常な締め込み状態

黒い筒状の部品がないので、ノブの取っ手部分で保持しています

すぐに走行に問題がある訳ではないと思いましたが、しっかりとした状態で釣行に臨みたいので、この部品を購入することとしました。

実はデジタルストラクチャーさんは自宅から近く、車で下道20分弱の距離にあります。

店舗併設ではありませんが、駐車場もあります(店から徒歩2、3分)

青囲いの場所です.砂利の部分で、行けばすぐわかります

ちなみに電車でのアクセスは、おそらく埼玉高速鉄道の川口元郷駅か舎人ライナーの谷在家駅となりどちらも徒歩30分以上かかるので、大型のアイテムを購入する場合は車が良さそうです。

営業時間は平日は15時から19時。土日祝は9時から19時です。

私が購入しに行ったのは土曜日で8:50過ぎに駐車場につきました。スマホで店舗までのルートを確認し、車から持参したマウントを運ぼうとしていると、スタッフの方の車がちょうど駐車場の前を通り過ぎるときでした。私に気づき、車の中から会釈をしてくれました。年齢を重ねてからこういった細かい気遣いというか、礼儀に感心したりうれしかったりします。

9時より2、3分ほど前に店舗に到着しましたが、すでにOPENになっていました。私に気づいたので少し早めに開けてくれたのでしょうか。

スタッフさんにマウントを見せ、不具合状況を伝えるとやはりノブ部分とワッシャーの間にあるはずの筒状のパーツが無くなっていることが原因とのことでした。

この黒い筒状の部品です

「筒状のパーツはワッシャーがあるので、普通は取れないんですけどね」とのこと。思い返してみると、エレキの片付けをしているときワッシャーが湖に落ちてしまったことがあり、慌てて拾ったことがありました。ワッシャーは回収したものの筒の部品は落ちてしまっていたのでしょう。

店頭に在庫があったため購入。筒のばら売りはなくドアノブキット一式でした。購入後も、どのフィールドに行くんですか?最近の釣果はどうですか?など気さくに話しかけてくれて、あっという間に時間が過ぎて行きます。残念ながらこの後予定があったので、お礼を言い帰宅しましたが、親切なスタッフもデジストさんが人気のひとつだと思いました。

P.S.この後の釣行で不注意でドアノブごと湖に落としました・・・。調べてみると、落下しにくい改良ワッシャーがあるとのこと。次回合わせて買おうと決めました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました