小型船舶2級 免許取得日記①

先日、小型船舶2級の免許を取得しました。私の経験談がこれから受験する人の参考になれば幸いです。

船舶免許の取得理由

バス釣りを初めて3年目を迎えるにあたり、本格的にボートでの釣りをやってみたいと思い取得しました。

いざ申込み!最初の難関を攻略せよ!

取得を決意したとはいえ、講習や受験料で計9万円弱。妻の許可なく軽々に取得する訳にはいきません。恐る恐る妻に

「船舶免許を取ろうと思っているんだけどどうかな?全部で9万円くらいかかるんだけど・・・。」と声かけ。

どんな返事が来るかドキドキしていると、「一生使える免許なんでしょ?いいんじゃない。」と、なんとあっさりOK

立て続けに、「ヤマハの教室で取ろうと思っていて、実技試験の免除のコースもあるんだけどどうしよう」と言うと

「危ないから試験受けなさい」と、的確な意見・・・。

「う、うん・・・。」

安堵と不安を抱えながら妻の気が変わらないうちに早々と申込み。

ボートスクールを決定!

船舶免許取得にはいくつかボートスクールがありますが、私は「ヤマハ」の教室を選びました。ヤマハにもいくつかコースがあるのですが、「スマ免1日コース」を申込みました。

ヤマハボート免許教室の小型船舶免許オンラインコース「スマ免」
小型船舶免許の学科講習をパソコン・タブレット・スマートフォン端末などで受講する、ヤマハボート免許教室のオンラインコースについてご紹介します。

船舶免許には学科試験と実技試験(実際の操船試験とロープの縛り方等)があり、その中の学科試験の勉強は全てスマホで行い、実技試験は事前に送られてくる実技の教科書で操船や点検方法を自主勉強して、ロープの縛り方についても自分で前もって練習します。

スクールに通うのは1日だけ。午前中に実技講習で、午後イチで実技試験、そのあと学科試験。夕方には全て終わるスケジュールです。

料金はヤマハのコースの中では安めの89,900円になります。

試験会場は自宅から最も近い羽田試験場にしました。ちなみに試験日まではおよそ1ヶ月前でした。

いよいよ勉強開始!

早速スマホで勉強!と思いきや、私は堀越学園チャンネルというYouTubeから入りました。学科試験の出題範囲やポイントを手短にわかりやすく解説しており、この動画でまずは全体のイメージを掴みました。

 

https://youtube.com/watch?v=4b-ErfJsvcE&feature=shares

スマホでの勉強は、教科書のように読み進めるモード(音声解説も聞ける)、各項目ごとに10問ほど設けられた練習問題のモード、暗記項目専用の暗記モード、模擬試験モードの4種類。

まずはザザッと浅く全範囲を学習。教科書を読み進めるモードと練習問題モードは続けてできるようになっているため、練習問題にどれだけ時間をかけるかにもよりますが、1周目は34時間以上は軽くかかった気がします。

出題範囲は3科目に分かれており

1科目 小型船舶操縦者の心得及び遵守事項(常識的な問題が多め。難易度は低め)

2科目 交通の方法(主に交通のルール。覚えることは若干多め)

3科目 運航(出題範囲が多岐にわたる。考えるというより覚えることが多い)

それぞれの科目で最低合格基準点が設けられており、1つの科目だけ完璧にしてもダメ。

1周軽く勉強したあとは、いよいよ各項目ごとに本腰を入れて勉強しました。

小項目は50個あり、試験までおよそ1ヶ月あったので、夜にちょこちょこ5項目ずつ勉強していきました。

とは言え各小項目ごとに覚えることの多さや難易度が違うので、簡単なら78小項目、難しい小項目は3小項目ぐらいずつ進めました。

仕事が遅くなった日はやらなかったり、逆に休みの日はそこそこやったりして、試験2週間くらいには模擬試験モードでなかなかの高得点を獲得でき一安心。

ここからは実技の勉強をメインに。これは覚えることも少なそうだし、簡単かなーと思っていましたが、大間違い!

確かに学科よりは覚えることは少ないですが、あまり機械に強い方ではないので、エンジンのパーツの名前やトラブルシューティング(実際にトラブルがあった時に、どう対処するかの問題)等々、自分には難しいと思える内容でした。

またロープワークも一回覚えたと思えても、少し手順が違うだけで全然できなくなってしまったり、名前と結び方が一致しなかったり、そもそもロープの練習を自宅でどうやるか等々、なかなか苦戦してしまいました。

とにかく実技試験に自信が無かったので、事前学習をたくさんすることで不安を少しでも軽減しようと思っていました。

ちなみにロープワークの練習はタモ網の柄やポットの持ち手部分、クリート止めはコースターを23個重ねた上にテレビのリモコンを置いたり、家にあるものを利用して実施していました。

クリート止めの練習 コースターの上にTVのリモコンを置いてます!

また万全を期すため実技の勉強をメインとしつつも、せっかく覚えた学科の知識を最低限キープするために、出勤の電車と昼休みにはスマ免の暗記モードで学習。

あとは釣りバトさんとMr.Nobiteさんの船舶免許取得のブログでイメトレを。また帰りの電車では筆記の勉強でもお世話になった堀越学園さんYouTubeで実技試験の学習をしていました。

試験日は12月中旬。何とか合格し新年をめでたく迎えたい一心で猛勉強!そうこうしている内にいよいよ試験当日を迎えるのでした・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました