ベイトタックルはワンフィンガーで投げスリーフィンガーで巻く、そしてスピニングタックルはツーフィンガーで投げそのままツーフィンガーで巻く。それが正しいキャスティングだということを知り、釣り歴の浅いこの時期に矯正することとしました。
目から鱗の正しい握り方
私は釣りを始めてから何の疑問も持たず、ベイトとスピニングともにワンフィンガーで投げ、ワンフィンガーで巻いていました。
しかしある日、ミラクルジム村田基さんの動画を視聴しているとそれが間違いだとわかりました。
なんとそもそもベイトタックルはワンフィンガーで投げスリーフィンガーで巻く。
そしてスピニングタックルはツーフィンガーで投げそのままツーフィンガーで巻くことを前提に設計されているとのこと!
村田さんはアマゾンの怪魚はもちろん多様な魚種を釣っていることに加え、ロッドやリールの開発にも関わっており、説得力は言うまでもありません。
正しい持ち方をしないと色々不都合があるらしい
もちろん設計上推奨されている持ち方をせず、好きな握り方をすればいいと思いますが、正しい握り方をしないと色々不都合もあるようです。
キャスティングのアキュラシーが安定しない
1つめは、キャスト時の精度が不安定になります。私はベイトタックルの時はもともとワンフィンガーだったので矯正する必要がありませんでしたが、スピニングもワンフィンガーだったので治しました。
個人的な感覚ですが、投げるだけならワンフィンガーでもやりやすさは変わりませんが、フェザーリングは圧倒的にツーフィンガーの方がやりやすいです。
ツーフィンガーにしてからは自分でもキャスティング精度が向上したと実感できました。
手返しが悪くなる
2つめは、スピーディな動きがしずらいことです。これも個人的かつスピニングでの話ですが、ワンフィンガーで握っていると人差し指でラインを迎えに行く動作が遅くなり、釣りのテンポが遅くなります。
魚をばらしやすくなるようです
3つめは、私は経験したことがありませんが、ベイトタックルをワンフィンガーで握って巻くと腕の力が伝わりにくく魚をばらしてしまうこともあるようです。大型魚が不意にかかった際など、ロッドごと持っていかれてしまうこともあるみたいですね。そんな魚がかかることが羨ましいですがw
手を痛めることがあるようです
4つめは、これも私は経験がないですが、ベイトタックルをツーフィンガーで握って投げると指や手首を痛めてしまうことがあるそうです。やはりワンフィンガーで投げるように設計されているものを違う投げ方にすると他の部位に必要以上に負担がかかってしまうのかもしれません。
やはり正しい握り方が重要だと思いますが、中々メディアでも取り上げられていない印象です。特に楽しいアクティビティの釣りで手を痛めてしまうことは避けたいですよね
どうやって矯正したか
これは正しい握り方を意識して釣りをするだけですw
私は幸いにもつり歴が短いので、最初こそ違和感があったもののすぐに慣れました。今では基本的に無意識にできるようになりました。ただ、バスを見つけすぐ投げようとするとたまに、スピニングをワンフィンガーで握ってしまうこともあります。まだまだ修行が足りません。
一応、私は友人に押し付けがましくならないように、こうやって握るのが良いらしいよーとやんわり教えてあげていますw
コメント